mv

インプラント

インプラントについて

インプラント

歯を失ってしまった方への治療法

インプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人工の歯を埋入する治療のことです。人工の歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を固定します。
入れ歯やブリッジと異なり、隣の歯を削って負担をかけることもありませんし、自分の歯と同じような感覚で違和感なく噛むことができるようになります。 また、下顎の総入れ歯が不安定で動いてしまう方や、上顎の総入れ歯で口蓋が無いものを使用される場合などには、インプラントによって入れ歯を固定する方法も有効です。

インプラントのメリット・デメリット

メリット

  • よく噛めること
  • 入れ歯治療に比べご自身の歯と同じように
    噛むことができる
  • 他の残っている歯を守ることができる

デメリット

  • 外科手術が必要
  • 自費診療のため健康保険が適応できない
  • 噛めるまでに期間がかかる場合がある

インプラント治療の流れ

  1. 事前検査インプラント治療を始める前には、慎重な事前検査が必要になります。レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内模型検査などによる十分な検査を行い、綿密な治療計画を立てます。患者様の同意を得てから手術の日程を決めます。
  2. 治療開始お口の中が清潔で炎症のない状態であることが確認したうえで、治療を開始します。局部麻酔を行ったあと、顎の骨にインプラントを埋め込みます。このインプラントが新しい歯の土台となります。手術後は、インプラントと骨が結合するまで待ちます。様々な条件によって期間が異なりますが、2ヶ月~半年が目安となります。
  3. 人工歯の装着インプラントが顎の骨と結合したら、インプラントの上にアバットメントを連結して人工の歯(上部構造)を装着する準備をします。
  4. 人工の歯(上部構造)を装着インプラントのヘッドに人工の歯(上部構造)を装着します。これでインプラントを装着する治療が終わります。
  5. メインテナンス(検診)インプラントを長持ちさせるため、メインテナンス(検診)に定期的に通っていただきます。インプラントのネジの締まり具合を点検したり、噛み合わせの調整も必要になります。また、インプラントは虫歯にはなりませんが、メインテナンスを十分に行わないと歯周病にかかることがありますので、そうしたトラブルを防ぐためにも治療後もしっかりとサポートいたします。

インプラント手術後の生活について

インプラント手術後の生活について

顎の骨に埋入された直後のインプラントはとてもデリケートです。手術直後は負担をかけないようにします。手術当日は麻酔の効果や多少の腫れによりお食事がしにくいと思いますが手術部位と反対側の歯で噛んでいただくか、なるべくやわらかい物などで栄養はしっかりと摂取してください。
また、お口のなかを清潔にして感染に注意していただくこともインプラントがしっかりと骨に結合するために重要となります。

Q. インプラントも歯周病になる?

A. はい、なります。歯周病とは言い方が
違いインプラント周囲炎といいます。

ただ病態としてはほとんど同じでインプラント周囲のケア、ブラッシングができていないとプラークがたまりインプラントの周りの歯茎が炎症を起こします。それがそのまま放置されているとだんだんインプラントの周りの骨が無くなっていき、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまいます。

予防の方法は日々の歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスで毎日清潔に保っていただくこと。もう一つは歯科医院で定期的なメンテナンスを受けていただく。どちらかではなく両方がインプラント周囲炎の予防には大切です。

Q. 虫歯になったら早めに抜いて
インプラントにしたほうが良い?

A. いいえ、歯を残せる可能性がある
ならば1度歯を残す治療を検討するべき
です。

もちろん症例にもよりますが、天然歯よりもインプラントのほうが優れているということはありません。インプラントは天然歯とちがって歯根膜がありません。歯根膜とは歯の根の周りにある薄い膜のことで噛み応えや歯ごたえなどが歯根膜があることによって知覚されます。つまり野菜などのシャキシャキとした噛み応えは天然歯しか感じることができません。いろいろなケースがありますがもし今の自分の歯を残す手段があるならば一度検討してみてはいかがでしょうか?

Q. インプラントを打つことによって
入れ歯を安定させることができる?

A. 顎の骨の状態にもよりますが可能です。
まず話を総入れ歯の話として聞いていただければと思います。

  1. 総入れ歯はすべての歯が無く、歯茎の上に入れ歯がのっているだけなのですぐ取れたり、浮いたり、痛みがでたりする場合があります。歯にもインプラントの形にあった装置を組み込むことによって、カチッとはまり込むような装置を組み込むことが可能です。気になる方は一度担当医に相談しても良いかもしれません。

    インプラントとアタッチメント

Q. インプラントと天然の違いは何?

A. インプラントと天然歯の違いは
食べ物を食べた時に違いがあります。

天然歯には歯根膜という薄い膜がありますがインプラントにはありません。歯根膜がなければ野菜を咬んだ時に感じるシャキシャキといった歯ごたえというものがわからないので、インプラントは歯ごたえというものがわかりません。

Q. 骨が無ければ
インプラントをうてない?

A. 症例にもよりますが骨造成術を行うことによってインプラントが可能になる場合があります。

そもそもインプラントは骨がしっかりと残っていなければ打つことは不可能です。ですが抜歯後に骨を増やす手術を行うことによって可能になる場合があります。気になる方は一度歯医者さんに相談してみて下さい。

Q. インプラントを安全に打つための
マウスピースがある?

A. はい、あります。
サージカルガイドといってイメージは穴があいているマウスピースといったところでしょうか。

フリーハンドでインプラントを打つ治療法と比べて、サージカルガイドを使用したほうがインプラントを安全かつ理想の位置に埋入することができます。

当院はインプラント治療を行う際はサージカルガイドを使用する場合が多いです。

Q. インプラントは
打てば一生使えますか?

A. お手入れの仕方次第です。

インプラントは平均的な寿命は10〜15年ほどとされていますが、しっかりとメンテナンスされている方は20年以上もっている方もいらっしゃいます。

インプラントは虫歯になることはないのですが歯周病にはなりますので、インプラントを打てばあとは大丈夫というわけではなく長期的に維持するためにメンテナンスは必須です。

Q. インプラントを入れた後
すぐに被せものが入るわけではない?

A. はい、インプラントを埋入したあとは
インプラントにしっかり骨がくっつくまで待つ必要があります。

おおよそ半年くらいの治癒期間が設けられますが、症例によってはいきなり被せものが入る場合も稀にあります。

気になる方は一度歯医者さんに相談してみると良いでしょう。

Q. 矯正治療でインプラント
を打つ場合がある?

A. あります。

インプラントは歯のないところに打つイメージがあると思いますが、矯正治療で歯を動かす際アンカースクリューといって歯茎にインプラントを打ちそこにゴムをかけたりします。

なのでネジみたいな小さいインプラントを打つ場合が多いです。

Q. インプラント治療に対して
医療費控除が受けられる?

A. はい、受けることができます。

インプラント治療は保険外診療であり1本30万円から55万円くらいお金がかかりますが医療費控除が適応され、税金から医療費の一部が還付されます。

ご自身の所得によっても還付率は異なるため気になる方は一度調べてみることをおすすめします。

Q. インプラント最大のメリットは何?

A. 一番は他の歯の負担を減らしてくれるところです。

歯のないところに歯を入れる方法は大きく分けて、ブリッジ、入れ歯、インプラントの三つですがインプラントは噛む力の負担する能力が高いので他の歯の負担を軽減してくれます。

つまり他の歯に優しい装置と言えます。

Q. インプラントを打つ際歯茎を切り開かなくてもいい治療法がある?

A. はい、あります。

通常インプラント打つ際歯茎を切開して骨を露出させる必要があります。フラップレス埋入というやりかたは歯茎を切り開かなくてもインプラントを打つことができます。

しかしながら骨の量が多くないとできないので全ての症例で適応可能とういうわけではありません。

Q. インプラントを打った後タバコを
吸っても良い?

A. いいえ、術後の喫煙はひかえて
もらうよう当院ではお願いしています。

インプラントを打ったあとタバコを吸ってしまうとインプラントの予後が悪くなってしまうので控えましょう。

Q. インプラントの被せものが最近かたつくけど放っておいても良い?

A. いいえ、もしかするとインプラントのネジがゆるんで頭の部分がとれかかっている
場合があります。

加えてかたついている状態でものを噛むとインプラントの故障の原因になるので、一度担当医に診てもらったほうが良いでしょう。

Q. インプラントを打った後メンテナンスは必須ですか?

A.はい、必須になります。

インプラントは天然の歯に比べて感染に弱く歯周病になりやすいのでメンテナンスを行いしっかりと管理する必要があります。 あとインプラントをしめているネジが緩んできたりするのでチェックが必要です。

Q. インプラントの費用が高額ですが
支払い方法に種類はないですか?

A.インプラント治療を受ける際にお金が無い場合はクレジットカードやデンタルローンが
利用できます。

あとは医療費控除の申請をしてみてもいいでしょう。利用できるものが歯科医院によって違うので事前に歯科医院のホームページなどで確認しておいたほうが良いでしょう。
あと今はインプラントせずにお金をためてからインプラントをするのもアリだと思います。